書名選択

  • 能の現行曲(各流派で、現在上演可能なレパートリー)のうち主要なものを五十音順に掲げ、
    • リスト番号五番立における曲籍
    • リスト番号作者
    • リスト番号シテの名前
    を示した。ただし「翁」は冒頭に掲げた。
  • 曲籍は、初番目物(脇能物)→「初」、二番目物(修羅物)→「二」、三番目物(鬘(かずら)物)→「三」、四番目物→「四」、五番目物(切能物)→「五」と略記した。
  • 演能流派名は、五流共通のものは示さず、流派が限られる場合は末尾に、観世流→「観」、宝生流→「宝」、金春流→「春」、金剛流→「剛」、喜多流→「喜」と略記した。
  • 曲名の異同は〔 〕内に示した。
  • シテの名前は、前後二場がある場合は、前シテ→「前—」、後(ノチ)シテ→「後—」と記した。
能舞台
  • 番号狂言座(きょうげんざ)
  • 番号後見座(こうけんざ)
  • 番号太鼓座(たいこざ)
  • 番号大鼓座(おおつづみざ)
  • 番号小鼓座(こつづみざ)
  • 番号笛座(ふえざ)
  • 番号地謡座(じうたいざ)
  • 番号…ワキ座
  • 番号常座(じょうざ)
  • 番号脇正(わきしょう)
  • 番号(すみ)
  • 番号大小前(だいしょうまえ)
  • 番号正中(しょうなか)
  • 番号正先(しょうさき)
  • 番号笛座前(ふえざまえ)
  • 番号地謡前(じうたいまえ)
  • 番号…ワキ座前
  • 番号正面(しょうめん)
  • 番号脇正面(わきしょうめん)
  • 番号中正面(なかしょうめん)
  • 番号地裏(じうら)

能の現行曲

(おきな)〔式三番〕別曲未詳
藍染川(あいぞめがわ) 四・五 未詳 前梅干代の母・後天満天神 〔観・春〕
葵上(あおいのうえ) 世阿弥改作 六条息所の生霊
阿漕(あこぎ) 未詳 前漁翁・後阿漕の亡霊
蘆刈(あしかり) 世阿弥 日下左衛門
安宅(あたか) 未詳(観世信光とも) 武蔵坊弁慶
安達原(あだちがはら) 黒塚(くろづか)
敦盛(あつもり) 世阿弥 前草刈男・後平敦盛の霊
海人(あま) 〔観は海士〕 未詳 前海人の女・後竜女
綾鼓(あやのつづみ) 未詳 前庭掃きの老人・後老人の霊 〔宝・剛・喜〕
嵐山(あらしやま) 金春禅鳳 前花守の老人・後蔵王権現
蟻通(ありどおし) 世阿弥 宮守の老人
淡路(あわじ) 未詳 前老人・後伊弉諾尊
碇潜(いかりかずき) 未詳 前漁師・後平知盛の霊 〔観・剛〕
生田敦盛(いくたあつもり) 〔春は生田〕 金春禅鳳 平敦盛の霊 〔観・宝・春・剛〕
一角仙人(いっかくせんにん) 金春禅鳳 一角仙人 〔観・春・剛〕
井筒(いづつ) 世阿弥 前里女・後井筒の女
岩船(いわふな) 未詳 前童子・後竜神
鵜飼(うかい) 榎並左衛門五郎原作、世阿弥改作 前鵜飼いの老人・後地獄の鬼
浮舟(うきふね) 横越元久作詞、世阿弥作曲 前里女・後浮舟の霊 〔観・春・剛・喜〕
雨月(うげつ) 金春禅竹 前里の老人・後宮守の老人
右近(うこん) 世阿弥原作、観世信光改作 前上臈・後桜葉の神 〔観・宝・剛〕
歌占(うたうら) 観世元雅 男巫
善知鳥(うとう) 〔喜は鳥頭〕 未詳 前老人・後漁師の霊
釆女(うねめ) 世阿弥か 前里女・後釆女の霊
梅枝(うめがえ) 未詳 前里女・後楽人富士の妻の霊
雲林院(うんりんいん) 未詳 前老人・後在原業平の霊 〔観・宝・春・剛〕
江口(えぐち) 観阿弥原作、世阿弥改作 前里女・後江口の君の霊
(えびら) 未詳 前里男・後梶原源太景季の霊
烏帽子折(えぼしおり) 宮増 前烏帽子屋・後熊坂長範 〔観・宝・剛・喜〕
絵馬(えま) 未詳 前老人・後天照大神 〔観・宝・剛・喜〕
老松(おいまつ) 世阿弥 前松の木守の老人・後老松の神
鸚鵡小町(おうむこまち) 未詳 小野小町 〔観・宝・剛・喜〕
大江山(おおえやま) 未詳 前酒呑童子・後鬼神
大社(おおやしろ) 観世長俊 前老人・後大社の神 〔観・剛・喜〕
小塩(おしお) 金春禅竹 前老人・後在原業平の霊
姨捨(おばすて) 〔春・喜は伯母捨〕 世阿弥か 前里女・老女の霊
大原御幸(おはらごこう) 〔喜は小原御幸〕 未詳 前建礼門院・後建礼門院
女郎花(おみなめし) 未詳 前老人・後小野頼風の霊
大蛇(おろち) 観世信光 前脚摩乳・後八岐大蛇 〔宝・剛・喜〕
杜若(かきつばた) 未詳 杜若の精
景清(かげきよ) 未詳 悪七兵衛景清
花月(かげつ) 未詳 花月
柏崎(かしわざき) 榎並左衛門五郎原作、世阿弥改作 柏崎某の妻(杜若の母)・後物狂(杜若の母)
春日竜神(かすがりゅうじん) 未詳 前宮守の老人・後竜神
葛城(かずらき) 三・四 世阿弥 前里女・後葛城の神
鉄輪(かなわ) 未詳 前女・後女の生霊
兼平(かねひら) 未詳 前老船頭・後今井四郎兼平の霊
加茂(かも) 〔観・宝は賀茂〕 金春禅竹か 前里女・後別雷神(わけいかずちのかみ)
加茂物狂(かもものぐるい) 〔喜は賀茂物狂〕 未詳 女(都の者の妻) 〔宝・剛・喜〕
通小町(かよいこまち) 観阿弥原作・世阿弥改作 深草少将の霊
邯鄲(かんたん) 未詳 盧生
咸陽宮(かんにょうきゅう) 未詳 秦始皇帝 〔観・宝・剛・喜〕
祇王(ぎおう) 〔喜は二人祇王〕 未詳 前仏御前・後仏御前 〔宝・剛・喜〕
鬼界島(きかいがしま) 俊寛(しゅんかん)
菊慈童(きくじどう) 枕慈童(まくらじどう)
木曾(きそ) 未詳 覚明 〔観〕
(きぬた) 世阿弥 前芦屋某の妻・後芦屋某の妻の霊
清経(きよつね) 世阿弥 平清経の霊
金札(きんさつ) 観阿弥 前参詣の老人・後天津太玉の神
国梄(くず) 未詳 前漁師・後蔵王権現
熊坂(くまさか) 未詳 前所の僧・後熊坂長範の霊
鞍馬天狗(くらまてんぐ) 宮増 前山伏・後大天狗
車僧(くるまぞう) 未詳 前山伏姿の天狗・後天狗
呉服(くれは) 世阿弥か 前呉織(くれはとり)の女・後呉織の霊
黒塚(くろづか) 〔観は安達原〕 四・五 未詳 前里女・後鬼女
月宮殿(げっきゅうでん) →鶴亀
源氏供養(げんじくよう) 未詳 前里女・後紫式部の霊
絃上(げんじょう) 〔観は玄象(げんじょう)〕 未詳 前潮汲みの老人・後村上天皇の霊
恋重荷(こいのおもに) 世阿弥 前山科荘司・後山科荘司の霊 〔観・春〕
項羽(こうう) 未詳 前老人・後項羽の霊
皇帝(こうてい) 四・五 観世信光 前老人・後鍾馗の霊 〔観・宝・剛・喜〕
高野物狂(こうやものぐるい) 世阿弥 前高師四郎・後高師四郎 〔観・宝・剛・喜〕
小鍛冶(こかじ) 未詳 前童子・後稲荷明神
小督(こごう) 金春禅竹か 源仲国
小袖曾我(こそでそが) 未詳 曾我十郎祐成
胡蝶(こちょう) 観世信光 前里女・後胡蝶の霊 〔観・宝・春・剛〕
西行桜(さいぎょうざくら) 世阿弥 老桜の精
(さぎ) 未詳
桜川(さくらがわ) 世阿弥 前桜子の母・後狂女(桜子の母)
実盛(さねもり) 世阿弥 前老人・後斎藤別当実盛の霊
三笑(さんしょう) 未詳 慧遠禅師 〔観・宝・剛・喜〕
志賀(しが) 未詳 前樵翁・後大友黒主の霊 〔観・宝・剛・喜〕
七騎落(しちきおち) 未詳 土肥実平
自然居士(じねんこじ) 観阿弥 自然居士
石橋(しゃっきょう) 未詳 前童子〔宝ではツレ〕か老人・後獅子
舎利(しゃり) 未詳 前里人・後足疾鬼(そくしつき)
俊寛(しゅんかん) 〔喜は鬼界島〕 未詳 俊寛僧都
俊成忠度(しゅんせいただのり) 内藤藤左衛門 平忠度の霊 〔観・宝・剛・喜〕
鍾馗(しょうき) 金春禅竹 前里人・後鍾馗の霊
昭君(しょうくん) 未詳 前昭君の老父・後呼韓邪単于(こかんやぜんう)の霊
猩々(しょうじょう) 未詳 猩々
正尊(しょうぞん) 観世長俊 前土佐坊正尊〔春・剛はツレ〕・後土佐坊正尊
白髭(しらひげ) 〔観は白鬚〕 未詳 前漁翁・後白髭明神 〔観・春・喜〕
須磨源氏(すまげんじ) 世阿弥 前樵翁・後光源氏の霊 〔観・宝・剛・喜〕
墨染桜(すみぞめざくら) 未詳 前里女・後墨染桜の精 〔剛〕
隅田川(すみだがわ) 〔春は角田川〕 観世元雅 狂女(梅若丸の母)
住吉詣(すみよしもうで) 未詳 明石上 〔観・剛・喜〕
西王母(せいおうぼ) 未詳 前女・後西王母
誓願寺(せいがんじ) 未詳 前里女・後和泉式部の霊
是界(ぜがい) 〔観は善界、剛は是我意〕 竹田法印定盛 前是界坊・後是界坊
関寺小町(せきでらこまち) 世阿弥か 前里女・後小野小町
殺生石(せっしょうせき) 未詳 前里女・後野干
摂待(せったい) 宮増 老尼 〔観・宝・剛・喜〕
蟬丸(せみまる) 世阿弥か 逆髪(さかがみ)
禅師曾我(ぜんじそが) 未詳 後国上禅師 (くがみのぜんじ) 〔観・宝・喜〕
千手(せんじゅ) 〔喜は千寿〕 金春禅竹 千手前
草紙洗(そうしあらい) 〔観は草子洗小町、喜は草紙洗小町〕 未詳 前小野小町・後小野小町
卒塔婆小町(そとばこまち) 観阿弥 小野小町
泰山府君(たいさんぶくん) 世阿弥原作 前天人・後泰山府君 〔剛〕
大仏供養(だいぶつくよう) 〔春は奈良詣〕 未詳 前悪七兵衛景清・後悪七兵衛景清
当麻(たえま) 世阿弥 前老尼・後中将姫の霊
高砂(たかさご) 世阿弥 前木守の老人・後住吉明神
竹雪(たけのゆき) 未詳 前月若の母・後月若の母 〔宝・喜〕
忠度(ただのり) 世阿弥 前浦の老人・後平忠度の霊
竜田(たつた) 未詳 前神巫・後竜田姫の神霊
谷行(たにこう) 四・五 未詳 前松若の母〔宝はツレ〕・後伎楽鬼神
玉葛(たまかずら) 〔観は玉鬘〕 金春禅竹 前里女・後玉葛内侍の霊
玉井(たまのい) 観世信光 前豊玉姫・後竜王 〔観・剛・喜〕
田村(たむら) 未詳 前童子・後坂上田村麻呂の霊
檀風(だんぷう) 四・五 未詳 前日野資朝〔宝はツレ〕・後熊野権現 〔宝・剛・喜〕
竹生島(ちくぶしま) 未詳 前漁翁・後竜神
調伏曾我(ちょうぶくそが) 四・五 宮増 前工藤祐経・後不動明王 〔宝・剛・喜〕
張良(ちょうりょう) 四・五 観世信光 前老人・後黄石公
土蜘蛛(つちぐも) 〔宝・春は土蜘〕 未詳 前僧・後土蜘蛛の精
経政(つねまさ) 〔観・剛は経正〕 未詳 前平経政の霊
鶴亀(つるかめ) 〔喜は月宮殿〕 未詳 皇帝
定家(ていか) 金春禅竹 前里女・後式子内親王の霊
天鼓(てんこ) 未詳 前王伯・後天鼓
藤栄(とうえい) 〔春・喜は藤永〕 未詳 藤栄 〔宝・春・剛・喜〕
東岸居士(とうがんこじ) 未詳 東岸居士 〔観・宝・剛・喜〕
道成寺(どうじょうじ) 四・五 未詳 前白拍子・後鬼女
唐船(とうせん) 未詳 祖慶官人
東方朔(とうぼうさく) 金春禅鳳 前老人・後東方朔 〔観・春・喜〕
東北(とうぼく) 未詳 前里女・後和泉式部の霊
道明寺(どうみょうじ) 未詳 前老人・後白太夫神 〔観・剛・喜〕
(とおる) 世阿弥 前潮汲みの老人・後源融の霊
木賊(とくさ) 世阿弥 木賊刈りの老人
知章(ともあきら) 未詳 前里男・後平知章の霊 〔観・春・剛・喜〕
(ともえ) 未詳 前里女・後巴御前の霊
朝長(ともなが) 未詳 前青墓の長者・後源朝長の霊
鳥追舟(とりおいぶね) 〔宝は鳥追〕 未詳 前日暮殿の妻・後日暮殿の妻
仲光(なかみつ) 満中(まんぢゅう)
難波(なにわ) 世阿弥 前老人・後王仁の霊
奈良詣(ならもうで) 大仏供養(だいぶつくよう)
錦木(にしきぎ) 世阿弥 前男・後男の霊
(ぬえ) 世阿弥 前舟人・後鵺の霊
野宮(ののみや) 未詳 前里女・後六条御息所の霊
野守(のもり) 世阿弥 前野守老人・後鬼神
白楽天(はくらくてん) 未詳 前漁翁・後住吉明神 〔観・春・剛・喜〕
羽衣(はごろも) 未詳 天人
半蔀(はしとみ・はじとみ) 内藤藤左衛門 前里女・後夕顔の女の霊
橋弁慶(はしべんけい) 未詳 前武蔵坊弁慶・後武蔵坊弁慶
芭蕉(ばしょう) 金春禅竹 前里女・後芭蕉の精
鉢木(はちのき) 未詳 前佐野常世・後佐野常世
花筐(はながたみ) 世阿弥 前照日前・後狂女(照日前)
班女(はんじょ) 世阿弥 前花子・後狂女(花子)
檜垣(ひがき) 世阿弥 前老女・後檜垣の女の霊
雲雀山(ひばりやま) 未詳 前乳母の侍従・後乳母の侍従
氷室(ひむろ) 宮増 前氷室守の老人・後氷室の神
百万(ひゃくまん) 世阿弥改作 百万(狂女)
(ふじ) 未詳 前里女・後藤の精 〔観・宝・剛〕
富士山(ふじさん) 未詳 前海女・後富士の山神 〔春・剛〕
富士太鼓(ふじたいこ) 未詳 富士の妻
藤戸(ふじと) 未詳 前漁師の母・後漁師の霊
二人祇王(ふたりぎおう) 祇王(ぎおう)
二人静(ふたりしずか) 未詳 前里女・後静御前の霊 〔観・春・剛・喜〕
船橋(ふなばし) 世阿弥改作 前里男・後男の霊
船弁慶(ふなべんけい) 〔春は舟弁慶〕 観世信光 前静御前・後平知盛の霊
放下僧(ほうかぞう) 世阿弥改作 前牧野小次郎の兄・後牧野小次郎の兄
放生川(ほうじょうがわ) 世阿弥 前老人・後武内の神
仏原(ほとけのはら) 未詳 前里女・後仏御前の霊 〔観・春・剛・喜〕
巻絹(まきぎぬ) 未詳 巫女
枕慈童(まくらじどう) 〔観は菊慈童〕 未詳 慈童
松風(まつかぜ) 世阿弥改作 松風
松虫(まつむし) 未詳 前男・後男の霊
松山鏡(まつやまかがみ) 未詳 俱生神 〔観・剛・喜〕
松山天狗(まつやまてんぐ) 未詳 前老人・後新院(崇徳院)の霊 〔剛〕
満仲(まんぢゅう) 〔観は仲光〕 未詳 藤原仲光 〔観・宝・剛・喜〕
三井寺(みいでら) 未詳 前千満の母・後狂女(千満の母)
通盛(みちもり) 井阿弥原作、世阿弥改作 前浦の老人・後平通盛の霊
三山(みつやま) 未詳 前里女・後桂子の霊 〔観・宝・剛〕
三輪(みわ) 未詳 前里女・後三輪明神
六浦(むつら) 未詳 前里女・後楓の精
和布刈(めかり) 金春禅竹 前漁翁・後竜神 〔観・宝・剛・喜〕
望月(もちづき) 未詳 前小沢刑部友房・後小沢刑部友房
求塚(もとめづか) 観阿弥 前里女・後菟名日処女(うないおとめ)の霊 〔観・宝・剛・喜〕
紅葉狩(もみじがり) 観世信光 前女・後鬼女
盛久(もりひさ) 観世元雅 主馬判官平盛久
八島(やしま) 〔観は屋島〕 世阿弥か 前漁翁・後源義経の霊
山姥(やまんば) 世阿弥 前山の女・後山姥
夕顔(ゆうがお) 未詳 前里女・後夕顔の霊 〔観・剛・喜〕
遊行柳(ゆぎょうやなぎ) 観世信光 前老人・後老柳の精
弓八幡(ゆみやわた) 世阿弥 前老人・後高良の神
熊野(ゆや) 〔喜は湯谷〕 未詳 熊野
楊貴妃(ようきひ) 金春禅竹 楊貴妃の霊
夜討曾我(ようちそが) 宮増か 前曾我五郎時致・後曾我五郎時致
養老(ようろう) 世阿弥 前老人・後山神
吉野静(よしのしずか) 観阿弥 前静御前・後静御前 〔観・宝・剛は一場物〕
吉野天人(よしのてんにん) 観世信光 前里女・後天人 〔観〕
頼政(よりまさ) 世阿弥 前老人・後源頼政の霊
弱法師(よろぼし) 観世元雅 俊徳丸
雷電(らいでん) 未詳 前菅丞相の霊・後前菅丞相の怨霊 〔観・剛・喜〕
来殿(らいでん) 前田斉泰(なりやす)・宝生九郎友于(ともゆき)改作 前菅丞相の霊・後天満天神 〔宝〕
羅生門(らしょうもん) 観世信光 後鬼神 〔観・宝・剛・喜〕
竜虎(りょうこ) 観世信光 前樵翁・後虎 〔観・喜〕
輪蔵(りんぞう) 観世長俊 前老人・後傅大士 〔観・喜〕
籠太鼓(ろうだいこ) 未詳 関の清水の妻