書名選択

  • 植物
    • 一稔植物
  • 政治・経済
    • 一事不再理
    • 一人社会
    • 一国社会主義
  • 茶道
    • 一期一会
  • 哲学
    • 一元論
  • 武芸
    • 一刀流
  • 仏教
    • 一字一石経
    • 一字三礼(さんらい)
    • 一乗
    • 弾指(だんし)
    • 一仏
    • 一光三尊
    • 一切経
  • 仏像
    • 一木造り
    • 一刀三礼(さんらい)
  • 文学
    • 一字題
    • 一日百首
  • 料理
    • 一汁一菜
    • 一汁五菜
    • 一汁三菜
    • 一夜鮨
    • 一夜漬け
  • 歴史
    • 一条鞭法
    • 一分(いちぶん)の官
    • 一領具足
    • 一揆
    • 一職
    • 一地一作人
  • その他
    • 一円
    • 一往
    • 一隅
    • 一芸
    • 一見(いちげん)
    • 一言一句
    • 一座
    • 一巡
    • 一途(いちず)
    • 一膳
    • 一族
    • 一粟(いちぞく)
    • 一存
    • 一朶(いちだ)
    • 一代男
    • 一代女
    • 一念
    • 一能
    • 一木
    • 一枚岩
    • 一枚看板
    • 一味
    • 一毛作
    • 一文字
    • 一里塚
    • 一管
    • 一季
    • 一紀
    • 一簣(いっき)
    • 一饋(いっき)
    • 一顧
    • 一行
    • 一国一城
    • 一献
    • 一切
    • 一生
    • 一身
    • 一神教
    • 一束一本
    • 一致
    • 一丁字(いっていじ)
    • 一徹
    • 一般
    • 一筆書き
    • 一品
    • 一夫一婦
  • 故事・ことわざ
    • 一衣帯水
    • 一言以って之を(おお)
    • 一言芳恩
    • 一日三秋
    • 一字拝領
    • 一人当千
    • 一暴十寒
    • 一病息災
    • 一望千里
    • 一網打尽
    • 一目十行
    • 一目瞭然
    • 一葉落ちて天下の秋を知る
    • 一葉万里
    • 一陽来復
    • 一粒万倍
    • 一蓮托生
    • 一攫(いっかく)千金
    • 一家言
    • 一竿の風月
    • 一気呵声
    • 一騎当千
    • 一饋(いっき)に十起
    • 一簣(いっき)の功
    • 一挙手一投足
    • 一挙両得
    • 一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
    • 一刻千金
    • 一壺天
    • 一子相伝
    • 一視同仁
    • 一瀉(いっしゃ)千里
    • 一生懸命
    • 一将功なりて万骨枯る
    • 一唱三嘆
    • 一進一退
    • 一心同体
    • 一心不乱
    • 一炊の夢
    • 一世一元
    • 一世一代
    • 一石二鳥
    • 一知半解
    • 一頭地を抜く
    • 一刀両断
    • 一波(わず)かに動いて万波(したが)
    • 一飯の恩
    • 一斑を見て全豹(ぜんぴょう)(ぼく)
    • 一顰(いっぴん)一笑
    • 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
    • 乾坤(けんこん)一擲(いってき)
    • 貧者の一灯

  • 画題
    • 歳寒二雅
    • 歳寒二友
    • 二腰(ふたこし)
    • 両刀
  • 行事
    • 二季の(はらえ)
  • 将棋
    • 両王手
  • 書物
    • 二中歴
    • 二典
  • 神道
    • 二神
    • 両部神道
  • 政治・経済
    • 二院
    • 二院制
  • 中国思想
    • 理気二元論
  • 地理
    • 両総
    • 両毛(りょうもう)
  • 哲学
    • 心身二元論
    • 物心二元論
    • 霊肉二元論
    • 二曲
  • 武芸
    • 二刀流
  • 仏教
    • 真俗二諦(にいた)
    • 同行二人
    • 難易二道
    • 二河白道(にがびゃくどう)
    • 二空
    • 二障
    • 二乗
    • 二鼠(にそ)
    • 二蔵
    • 二諦
    • 二天
    • 二道
    • 二仏
    • 両界
    • 二酉(にゆう)
  • 料理
    • 二汁五菜
  • 歴史
    • 二官
    • 両シチリア王国
    • 両執権
    • 両税法
    • 両統迭立
  • その他
    • 二君(じくん)
    • 二恩
    • 二気
    • 二季
    • 二儀
    • 二季払い
    • 二業
    • 二至
    • 二親
    • 二籠(ふたごも)
    • 両義
    • 両頭
  • 人物
    • 二王
    • 二聖
    • 二尊
    • 二程子
  • 故事・ことわざ
    • 二豎(にじゅ)
    • 二鼠(にそ)(ふじ)()
    • 二兎(にと)を追う者は一兎をも得ず
    • 両虎(りょうこ)相闘(あいたたか)えば(いきおい)(とも)に生きず
    • 両雄並び立たず
挿絵:両界曼荼羅図(金剛界)

  • 演劇
    • 三一致
  • 音楽
    • 三管
    • 三曲
    • 三弦
    • 三鼓
  • 河川
    • 日本三急流
  • 画題
    • 虎渓三笑
    • 歳寒三友
    • 三猿
    • 三王礼拝
    • 三教図
    • 三酸図
    • 三仙
  • 歌舞伎
    • 江戸三座
    • 三人吉三(きちさ)
    • 三婆(さんばばあ)
    • 三姫(さんひめ)
  • 漢方
    • 三焦
  • 行事
    • 三節会(さんせちえ)
    • 三大節
  • キリスト教
    • 三位一体
  • 暦・季節
    • 三夏
    • 三革
    • 三箇日(さんがにち)
    • 三澣(さんかん)
    • 三季
    • 三元
    • 三日(さんじつ)
    • 三秋
    • 三首日
    • 三春
    • 三旬
    • 三朔日(さんついたち)
    • 三冬
    • 三伏
    • 三厄日
  • 社寺
    • 熊野三山
    • 三社
    • 三大寺
  • 植物
    • 三草四木
  • 書物
    • 三経義疏(さんぎょうぎしょ)
    • 三経(さんけい)
    • 三言二拍
    • 三教指帰(さんごうしいき)
    • 三国志
    • 三銃士
    • 三代実録
    • 三代集
    • 三都の賦
    • 三礼(さんらい)
    • 春秋三伝
  • スポーツ
    • 三冠王
  • 政治・経済
    • 三権
    • 三権分立
    • 労働三権
    • 労働三法
  • 染色・織物
    • 三纈(さんけち)
    • 三原組織
  • 茶道
    • 三音
    • 三器
    • 三千家
    • 三炭
  • 中国思想
    • 三戒
    • 三玄
    • 三孝
    • 三楽(さんごう)
    • 三綱領八条目
    • 三子
    • 三尸(さんし)
    • 三正(さんせい)
    • 三知
  • 地理
    • 三越(さんえつ)
    • 三国
    • 三丹
    • 三陸
  • 天文
    • 三台星(さんたいせい)
  • 読書
    • 三多
    • 三到
    • 三余
    • 三体
  • 仏教
    • 阿弥陀三尊
    • 三悪趣
    • 三悪道
    • 三有(さんう)
    • 三衣一鉢(さんえいっぱつ)
    • 三過
    • 三界(さんがい)
    • 三戒壇
    • 三覚
    • 三学
    • 三観
    • 三帰依(さんきえ)
    • 三逆(さんぎゃく)
    • 三苦
    • 三垢(さんく)
    • 三解脱門(さんげだつもん)
    • 三業(さんごう)
    • 三際
    • 三三昧(ざんまい)
    • 三識
    • 三車
    • 沙弥(しゃみ)
    • 三獣渡河
    • 三杵(さんしょう)
    • 三性(さんしょう)
    • 三障
    • 三乗
    • 三途の河
    • 三蔵
    • 三草二木
    • 三尊
    • 三諦(さんたい)
    • 三毒
    • 三有(さんぬ)
    • 三病
    • 三福田
    • 三宝(さんぽう)
    • 三密
    • 三明(さんみょう)
    • 釈迦三尊
    • 薬師三尊
  • 仏画
    • 三不動
  • 仏像
    • 三尊仏
    • 三大仏
    • 三如来
  • 文学
    • 三鏡
    • 三夕(さんせき)の和歌
    • 三草
    • 三鳥
    • 三吏三別
    • 水無瀬三吟
  • 方位
    • 三支
  • 名所
    • 三奇橋
    • 日本三景
    • 越後三山
    • 三蓬萊
    • 上毛三山
    • 出羽三山
    • 大和三山
  • 料理
    • 三汁七菜
  • 歴史
    • 軍の三奉行
    • 上野三碑(こうずけさんぴ)
    • 護憲三派
    • 御三卿
    • 御三家
    • 三柄大名
    • 三関
    • 三韓
    • 三管領
    • 三家
    • 三公九卿
    • 三国干渉
    • 三国協商
    • 三国司
    • 三国同盟
    • 三C政策
    • 三授
    • 三津(さんしん)
    • 三姓
    • 三世一身の法
    • 三大臣家
    • 三大発明
    • 三大門
    • 三頭政治
    • 三年寄
    • 三反主義
    • 三藩の乱
    • 三碑
    • 三B政策
    • 三奉行
    • 三民主義
    • 地方(じかた)三役
  • その他
    • 三愛
    • 三遠
    • 三貨
    • 三業
    • 三原色
    • 三光
    • 三后
    • 三才
    • 三作
    • 三事
    • 三寿
    • 三従
    • 三食
    • 三辰
    • (すく)
    • 三牲
    • 三席
    • 三絶
    • 三船の才
    • 三族
    • 三態
    • 三大栄養素
    • 三題(ばなし)
    • 三哲
    • 三都
    • 三人官女
    • 三羽鳥
    • 三不孝
    • 三部作
    • 三不惑
    • 三役
    • 三籟(さんらい)
  • 人物
    • 維新の三傑
    • 鎌倉三老
    • 寛政の三奇人
    • 寛政の三助(さんすけ)・寛政の三博士
    • 寛政の三忠臣
    • 県門の三才女
    • 三阿弥
    • 三袁(さんえん)
    • 三王
    • 三皇
    • 三舟
    • 三聖
    • 三蹟(さんせき)
    • 三蘇
    • 三美神
    • 三筆
    • 三武一宗
    • 三房
    • 三木一草
    • 俳諧三神
    • 和歌三神
  • 故事・ことわざ
    • 益者三友
    • 君子の三畏(さんい)
    • 君子の三楽
    • 君子は三端を避く
    • 三益友
    • 三界の火宅
    • 三寒四温
    • 三径
    • 三顧の礼
    • 三上(さんじょう)
    • 三省(さんせい)
    • 三損友
    • 三達尊
    • 三達徳
    • 三面六臂
    • 師弟は三世
    • 史に三長あり
    • 損者三友

  • 画題
    • 四愛
    • 四君子
    • 四睡
    • 四清
    • 四友
    • 商山四皓(しこう)
  • 歌舞伎
    • 江戸四座
  • 漢方
    • 四診
  • 行事
    • 四角四境の祭り
    • 四大節
  • 暦・季節
    • 四気
    • 四季
    • 四始
    • 四時
    • 四象
    • 四節
    • 四天
    • 四孟(しもう)
  • 算法
    • 四則
  • 社寺
    • 四大寺
  • 書物
    • 四鏡
    • 四家髄脳
    • 四庫全書
    • 四書
    • 四大奇書
    • 和歌四式
  • 人体
    • 四肢
    • 四体
  • 中国思想
    • 四悪
    • 四科
    • 四教
    • 四神
    • 四徳
  • 地理
    • 四畿内
    • 四国
  • 能・猿楽
    • 四座一流
    • 四拍子
    • 大和四座
    • 四座(よざ)
  • 仏教
    • 四有(しう)
    • 四恩
    • 四儀
    • 四苦
    • 四弘誓願(しぐせいがん)
    • 四華(しけ)
    • 四劫(しこう)
    • 四時座禅
    • 四悉檀(ししつだん)
    • 四衆
    • 四州
    • 四種念仏
    • 四種曼荼羅
    • 四生(ししょう)
    • 四聖(ししょう)
    • 四障
    • 四生見(ししょうけん)
    • 四相
    • 四蔵
    • 四諦(したい)
    • 四大
    • 四智
    • 四天王
    • 四仏
    • 四弁
    • 四菩薩
    • 四魔
    • 四門遊観
    • 四輪
  • 方位
    • 四維
    • 四裔(しえい)
    • 四神(しじん)相応
    • 四岳
  • 歴史
    • 四駅
    • 四職(ししき)
    • 四姓
    • 四等官
    • 四民平等
    • 藤氏の四家
  • その他
    • 四海
    • 四界
    • 四器
    • 四計
    • 四光
    • 四行(しこう)
    • 四塞
    • 四獣
    • 四箴(ししん)
    • 四声
    • 四葬
    • 四能
    • 四木
  • 人物
    • 県門の四天王
    • 国学の四大人
    • 四聖
    • 四大弟子
    • 四納言
    • 四仏工
    • 惺門(せいもん)四家
    • 和歌四天王
  • 故事・ことわざ
    • 四海兄弟(しかいけいてい)
    • 四海波静か
    • 四苦八苦
    • 四知

  • 音楽
    • 五音(ごいん)
    • 五楽
    • 五箇(ごか)の調べ
    • 五調子
  • 画題
    • 五清
    • 五友
  • 歌舞伎
    • 白波五人男
  • 漢方
    • 五臓
    • 五臓六腑(ろっぷ)
    • 木曾のの五木
  • 行事
    • 五節(ごせち)
    • 五節会
    • 五節句
  • 暦・季節
    • 五紀
    • 五時
    • 灘五郷
  • 社寺
    • 尼寺五山
    • 鎌倉五山
    • 京都五山
    • 五所八幡
    • 五大官寺
  • 書物
    • 五経
    • 五経正義
  • 人体
    • 五官
    • 五感
    • 五体
  • スポーツ
    • 五種競技
  • 中国思想
    • 五運
    • 五気
    • 五義
    • 五教
    • 五行
    • 五常
    • 五倫
    • 五礼
  • 地理
    • 五畿七道
    • 五畿内
    • 五大湖
    • 五大州
    • 五大洋
  • 天文
    • 五星
    • 五番立て
    • 五流
    • 天草五橋
  • 仏教
    • 五悪
    • 五悪趣
    • 五蘊(ごうん)
    • 五戒
    • 五逆
    • 五境
    • 五苦
    • 五見
    • 五眼
    • 五根
    • 五識
    • 五種修法
    • 五生
    • 五障
    • 五乗
    • 五濁(ごじょく)
    • 五衰
    • 五相
    • 五体投地
    • 五大
    • 五壇法
    • 五智
    • 五部
    • 五仏
    • 五岳
  • 歴史
    • 五箇条の御誓文
    • 五経博士
    • 五刑
    • 五賢帝
    • 五胡(ごこ)十六国
    • 五港
    • 五罪
    • 五摂家
    • 五代
    • 五代十国
    • 五泊(ごとまり)
    • 平和五原則
  • その他
    • 五雲の車
    • 五街道
    • 五儀
    • 五金
    • 五葷(ごくん)
    • 五光
    • 五穀
    • 五菜
    • 五指
    • 五爵
    • 五臭
    • 五情
    • 五牲
    • 五星紅旗
    • 五説教
    • 五葬
    • 五則
    • 五地
    • 五畜
    • 五人囃子(ばやし)
    • 五味
    • 五明(ごみょう)
    • 日本五大昔噺(むかしばなし)
  • 人物
    • 雁金五人男
    • 五聖
    • 五大老
    • 五帝
    • 五覇
    • 五奉行
    • 倭の五王
  • 故事・ことわざ
    • 五指のこもごも(はじ)くは捲手(けんしゅ)一挃(いっちつ)()かず
    • 五世同堂
    • 夢は五臓のわずらい

  • 音楽
    • 六調子
    • 六玉川(むたまがわ)
  • 漢字
    • 六書(りくしょ)
  • 漢方
    • 六脈
    • 六腑(ろっぷ)
  • 暦・季節
    • 六曜
    • 六暦
  • 書物
    • 六韜(りくとう)三略
    • 六諭衍義(りくゆえんぎ)
    • 六国史(りっこくし)
    • 六家集
  • 人体
    • 六骸(ろくがい)
    • 六穴
  • 中国思想
    • 六徳(りくとく)
    • 六礼(りくれい)
    • 六気
  • 地理
    • 六大州
  • 仏教
    • 南都六宗
    • 六観音
    • 六時
    • 六地蔵
    • 六種震動
    • 六種力
    • 六神通
    • 六窓
    • 六大
    • 六道
    • 六波羅蜜
    • 六蔽(ろくへい)
    • 六喩(ろくゆ)
    • 六欲
    • 六欲天
    • 六鏡
    • 六根
  • 文学
    • 六義(りくぎ)
  • 方位
    • 六合(りくごう)
    • 六極(りっきょく)
  • 法律
    • 福祉六法
    • 六法
  • 歴史
    • 六科(りくか)
    • 六芸(りくげい)
    • 六朝(りくちょう)
    • 六諭(りくゆ)
    • 六所遠流(おんる)
  • その他
    • 六情
    • 六親眷族(けんぞく)
    • 六信五行
    • 六畜
    • 六味
    • 六穀
  • 人物
    • 竹渓の六逸
    • 六師外道
    • 六大師
    • 六歌仙
  • 故事・ことわざ
    • 朽索(きゅうさく)の六馬を(ぎょ)するが(ごと)

  • 音楽
    • 七声
  • 温泉
    • 箱根七湯
  • 漢方
    • 七情
  • 暦・季節
    • 七曜暦
  • 社寺
    • 山王七社
    • 南都七大寺
  • 植物
    • 秋の七草
    • 春の七草
  • 書物
    • 七経
    • 俳諧七部集
  • スポーツ
    • 七種競技
  • 茶園
    • 宇治七園
  • 茶道
    • 遠州七窯
    • 茶事七式
    • 長次郎七種
  • 中国思想
    • 七去
    • 七教
  • 地理
    • 伊豆七島
    • 七つの海
  • 天文
    • 七星
    • 七曜星
  • 仏教
    • 七覚支
    • 七観音
    • 七衆
    • 七宗
    • 七重宝樹
    • 七堂伽藍
    • 七難
    • 七仏薬師
    • 七宝
    • 七珍万宝
  • 文学
    • 七名八体
  • 歴史
    • 呉楚七国の乱
    • 七官
    • 七卿落ち
    • 七清華
    • 七大私学
    • 那須七党
    • 武蔵七党
  • その他
    • 七音(しちおん)
    • 七献の引き出物
    • 七等
    • 七味唐辛子
    • 七色(なないろ)
    • 七つ道具
    • 七場所
    • 七不思議
  • 人物
    • 建安七子
    • 後七子
    • 七賢
    • 七賢人
    • 七高僧
    • 七祖
    • 七俳仙
    • 七福神
    • 前七子
    • 竹林の七賢
  • 故事・ことわざ
    • 色の白いは七難隠す
    • 親の光は七光(ななひかり)
    • 無くて七癖、有って四十八癖

    • 八卦
  • 音楽
    • 八音
  • 漢方
    • 八草
  • 暦・季節
    • 八節
    • 八専
  • 書物
    • 南総里見八犬伝
    • 八代集
  • 仏教
    • 八王日
    • 八寒地獄
    • 八供
    • 八大金剛童子
    • 八大地獄
    • 八大菩薩
    • 八大明王
    • 八大夜叉
    • 八大竜王
    • 八難
    • 八福田
    • 八戒(はっかい)
    • 八苦
    • 八識
    • 八宗
    • 八正道
    • 八不中道
  • 文学
    • 詩八病(しはちへい)
    • 八股文
  • 方位
    • 八極
    • 八方
  • 名所
    • 忍野(おしの)八海
    • 瀟湘(しょうしょう)八景
  • 料理
    • 八宝菜
  • 歴史
    • (かん)八州
    • 船中八策
    • 八王の乱
    • 八虐
    • 介八(すけはち)
    • 八代
    • 八平氏
    • 八旗
    • 八将
    • 八色(やくさ)(かばね)
  • その他
    • 永字八法
    • 八穀
    • 八品詞
    • 八相
    • 八天狗
    • 八徳
    • 八乙女(やおとめ)
  • 人物
    • 飲中八仙
    • 唐宋八家
    • 入唐(にっとう)八家
    • 八神
    • 八仙
  • 故事・ことわざ
    • 八面玲瓏(れいろう)

  • 書物
    • 九経(きゅうけい)
  • 人体
    • 九竅(きゅうきょう)
  • 中国思想
    • 九学派
    • 九流
  • 地理
    • 九州
  • 天文
    • 九曜星(くようせい)
    • 九位
  • 仏教
    • 九会(くえ)
    • 九界(くかい)
    • 九識(くしき)
    • 九宗(くしゅう)
    • 九想(くそう)
    • 九尊(くそん)
    • 九品(くほん)
  • 歴史
    • 九夷(きゅうい)
    • 九官
    • 九刑
    • 九卿
    • 九国
    • 九品中正法
    • 九服
  • その他
    • 九穀
    • 九星
    • 九族
    • 九拝
    • 九品詞
    • 九字(くじ)
  • 故事・ことわざ
    • 九死に一生を得る
    • 九字(くじ)を切る
    • 君子の九思

  • 画題
    • 十牛図
    • 十便十宜
    • 名花十友
  • 歌舞伎
    • 新古演劇十種
  • 暦・季節
    • 十干(じっかん)
  • 社寺
    • 十刹(じっせつ)
    • 十大寺
  • 書物
    • 宇治十帖
    • 十語五草
  • スポーツ
    • 十種競技(じゅっしゅきょうぎ)
  • 茶道
    • 千家十職
  • 仏教
    • 十界(じっかい)
    • 十斎日(じっさいにち)
    • 十宗(じっしゅう)
    • 十号
    • 十地(じゅうじ)
    • 十重禁
  • 文学
    • 十体(じったい)
  • 歴史
    • 十戒(じっかい)
    • 十組問屋(とくみどいや)
  • その他
    • 十傑(じっけつ)
  • 人物
    • 尼子十勇士
    • 孔門の十哲
    • 真田十勇士
    • 十才子(じっさいし)
    • 十作(じっさく)
    • 蕉門の十哲
    • 木門の十哲
  • 故事・ことわざ
    • 十人寄れば十国(とくに)の者
    • 十目の()る所、十手(じっしゅ)の指す所

十一~

  • 音楽
    • 十二音音楽
    • 十二律
  • 画題
    • 名花十二客
  • 歌舞伎
    • 歌舞伎十八番
  • キリスト教
    • 十二使途
  • 暦・季節
    • 十二月建(じゅうにげっけん)
    • 十二支
    • 十二直
  • 社寺
    • 十二所権現
    • 十五大寺
  • 書物
    • 十三経
    • 十三代集
    • 十六国春秋
    • 十七史
    • 十八史略
  • 神道
    • 神道十三派
  • 天文
    • 黄道十二宮
  • 武芸
    • 十四事
    • 武芸十八般
  • 仏教
    • 十一面観音
    • 十二因縁
    • 十二光
    • 十二処
    • 十二神将
    • 十二天
    • 十二類生
    • 十三宗
    • 十三仏
    • 十三門跡
    • 十三門派
    • 十五宗
    • 十六善神
    • 十六羅漢
    • 十六観
    • 十八界
    • 十八檀林
    • 十八羅漢
    • 十八宗
  • 歴史
    • 冠位十二階
    • 後宮十二司
    • 皇朝十二銭
    • 十二表法
    • 春秋十二列国
    • 十三名家
    • 燕雲十六州
    • 朝倉敏景十七箇条
    • 十七条憲法
  • その他
    • 十二運
  • 人物
    • 十八大師
    • 十八大通
挿絵:両界曼荼羅図(胎蔵界)

二十~

  • 暦・季節
    • 二十四節気
    • 二十四番花信風
  • 社寺
    • 山王二十一社
    • 二十二社
    • 二十五大寺
  • 書物
    • 怪人二重面相
    • 本朝二十不孝
    • 二十一代集
    • 二十一史
    • 二十二史
    • 二十四史
    • 二十五史
  • 天文
    • 二十八宿
  • 仏教
    • 二十五有(にじゅうごう)
    • 二十五箇霊場
    • 二十五菩薩
    • 二十八部衆
  • 歴史
    • 二十寮
    • 対華二十一箇条要求
    • 二十四組問屋
  • 人物
    • 二十四孝
    • 二十四輩
    • 二十六聖人
    • 二十八将

三十~

  • 浮世絵
    • 富嶽三十六景
    • 六十四卦
  • 暦・季節
    • 七十二候
  • 社寺
    • 西国三十三所
    • 四国八十八箇所
  • 相撲
    • 四十八手
  • 仏教
    • 三十二相
    • 三十三観音
    • 三十七道品
    • 四十二章経
    • 四十八願
    • 四十九院
    • 五十二類
    • 八十種好
  • 名所
    • 赤目四十八滝
    • 九十九島
  • 歴史
    • 九十五箇条の提題
  • 連歌・俳諧
    • 五十韻
  • その他
    • 三十六禽
    • 三十六計
    • 四十八鷹
    • 五十音
    • 東海道五十三次
    • 六十六箇国
  • 人物
    • 三十六歌仙
    • 四十七士
  • 故事・ことわざ
    • 三十六計逃げるに()かず

百~

  • 社寺
    • 百二十末社
  • 書物
    • 百子全書
    • 百科全書
  • 人体
    • 百骸(ひゃくがい)
  • 仏教
    • 百一物
    • 百八煩悩
    • 一百三十六地獄
    • 四百四病
    • 五百羅漢
  • 文学
    • 小倉百人一首
    • 六百番歌合
  • 歴史
    • 諸子百家
    • 百花斉放
    • 百家争鳴
    • 吉見の百穴
    • 三百諸侯
  • その他
    • 百害
    • 百獣
    • 百姓(ひゃくせい)
    • 百代
    • 百味
    • 百面相
    • 百物語
    • 百楽
    • 百貨店
    • 百計
    • 百考
    • 百般
    • 百六韻
    • 四百余州
    • 八百八町
  • 故事・ことわざ
    • 彼を知り(おのれ)を知れば百戦(あやう)からず
    • 百草を闘わす
    • 百聞は一見に()かず
    • 百花繚乱(りょうらん)
    • 百鬼夜行
    • 百発百中

千~

  • 植物
    • 千成り柿
    • 千成り瓢箪(ひょうたん)
  • 仏教
    • 千手観音
    • 千僧供養
    • 千灯()
    • 千部会
    • 三千世界
  • 文学
    • 千五百番歌合
  • 歴史
    • 千塚
    • 八王子千人組
  • その他
    • 千人針
    • 千羽鶴
    • 千疋猿
  • 故事・ことわざ
    • 千客万来
    • 千金の(きゅう)は一狐の(えき)に非ず
    • 千言万語
    • 千載一遇
    • 千差万別
    • 千紫万紅
    • 千辛万苦
    • 千変万化
    • 千里同風
    • 千慮の一失
    • 千慮の一得

万~

  • キリスト教
    • 万聖節
  • 仏教
    • 万灯会(まんどうえ)
    • 八万地獄
    • 十万億土
  • 物理
    • 万有引力
  • 歴史
    • 旗本八万騎
    • 百万塔陀羅尼
  • その他
    • 森羅万象
    • 万巻
    • 万愚節
    • 万頃(ばんけい)
    • 万国旗
    • 万策
    • 万端
    • 万難
    • 万能
    • 万般
    • 万雷
    • 万里の長城
    • 万華鏡(まんげきょう)
    • 万病
    • 八百万(やおよろず)の神
  • 故事・ことわざ
    • 長者の万灯(まんどう)より貧者の一灯
    • 万感(こもごも)到る
    • 万死(ばんし)一生を顧みず
    • 万事(ばんじ)休す
    • 万人(ばんにん)の万人に対する戦い
    • 万物の霊長
    • 万夫不当