書名選択

見出しの配列

1. 配列は五十音順とした。外来語の長音符「 長音符 」は、直前の仮名の母音にあたる仮名と同じ扱いとした。

コール

 

(1) 清音・濁音・半濁音の順とした。

はい

 

(2) 促音(そくおん)拗音(ようおん)を先に、直音をあとにした。

いっか

 

 

2. 見出しの仮名が同じ場合は、順次、次の基準で配列した。

(1) 品詞の順。

名詞・代名詞・動詞・形容詞・形容動詞・連体詞・副詞・接続詞・感動詞・助動詞・助詞・接頭語・接尾語・連語、の順に配列した。

同じ見出し仮名の動詞は次の活用の順に配列した。

五段・四段・上一段・上二段・下一段・下二段・カ変・サ変・ナ変・ラ変・特別活用

(2) 和語・漢語・外来語の順。

(3) 普通名詞・固有名詞の順。

固有名詞は、原則として同音・同字の普通名詞と見出しを併せず、普通名詞のあとに配列した。

(4) 漢字表記のあるものは、一字目の画数が少ないものを先とした。

(5) 外来語は、ローマ字綴りのアルファベット順とした。

(6) 漢字見出しは、同音語の最後に配列した。

 

 

3. 親見出しと子見出し

複合語は、語構成上の最初の部分が見出しとして掲げられている場合は、それを親見出しとし、複合語を子見出しとして、五十音順に追い込んでまとめた。

(1) 親見出しは見出しの仮名が三字以上(促音・拗音などの小書き仮名も字数に算入)からなる語に限った。ただし、見出しの仮名が三字以上でも、漢字一字の字音語は親見出しとしなかった。

検索の便を考慮し、「おもい (思)」「こころ (心)」「こくさい (国際)」「にほん(日本)」などの複合語はすべて独立の見出しとした。
あぶら

 

(2) 動詞・形容詞は、独立の見出しとした。

こおり

 

(3) 固有名詞は、原則として独立の見出しとした。固有名詞を冠した複合語は、(1)に準じてその固有名詞を親見出しとしてまとめた。

あいづ

 

(4) 日本人名は姓の見出しを立て、姓の見出し仮名が二字以下でも、姓を親見出しとして追い込んだ。

もり

 

(5) 慣用句・ことわざなどの句項目は、先頭部分の見出しの後ろに、行を改めて五十音順に配列した。

うま

 

 

4. アルファベットを用いて書かれる、ISDN・ICUなどの略語は、巻末の「ABC略語」の部に配列をし、解説もそこで行なった。